ユビタス、CCCグループと連携し、「UbiOne」を活用した“AI増田宗昭”を共同で展開 — 創業者の精神を再現する生成AI対話体験を実現

25-10-27

世界的なクラウドストリーミングおよび、AI技術業界の先駆者でもある株式会社ユビタス(Ubitus)は、新しいライフスタイルを提案する企画会社であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)が創立40周年を記念して、公開した「AI増田宗昭」を支援したことを発表しました。
本プロジェクトでは、CCCが独自の研究開発を通じて構築した、創業者・増田宗昭氏の知見や思考特性を解析・モデル化したAIと、ユビタスの中核技術である「UbiOne」プラットフォームを活用し、音声クローンおよび、3Dバーチャルモデリングを組み合わせることで、CCC創業者である増田宗昭氏の声のトーンや会話スタイルをリアルに再現しました。
ユーザーは、オンライン上で「AI増田宗昭」とインタラクティブに対話することが可能となりました。

本プロジェクトでは、ユビタスが提供する「UbiOne」AIバーチャルキャラクター生成ソリューションが活用されました。
このソリューションは、音声生成、表情およびリップシンク制御、意味理解、コンテキストに応じた対話生成など、複数の生成系AIモジュールを統合させたものです。
このシステムにより、「AI増田宗昭」は、自然な話し方やリズム、感情豊かな対話応答を実現しました。
ユーザーとの対話を通じて、CCCの40年にわたる歩みや文化的な提案理念を、温かみのある語り口で紹介してくれます。

「 UbiOne 」は、「パーソナリティの付与」および「高度なインタラクション設定の自由度」を強みとするAIプラットフォームです。
外見的なビジュアルだけでなく、固有の性格や感情反応を持つバーチャルキャラクターの構築を可能にします。

本プロジェクトでは、ユビダスのチームが、増田宗昭氏の写真をもとにバーチャルアバターを再設計し、増田宗昭氏の実際の音声データを用いて音声トレーニングを行いました。そしてCCCが独自に開発した増田宗昭氏の知見や特徴を搭載したAIと「 UbiOne 」を組み合わせることで、
増田氏の口調や語り口を精密に再現し、あたかも本人が語りかけるかのような対話を実現しました。
ユーザーの質問に対して、増田氏本人の語気で返答できるインテリジェントなAIバーチャルヒューマンが誕生しました。 

「AI増田宗昭」は、CCC創立40周年を記念した特設ウェブサイト上よりアクセスいただけます。
PC及び、スマートフォンのブラウザに対応をしており、アプリのインストール不要で、手軽にAIとの対話体験をお楽しみいただけます。
今回の取り組みでは、CCCが革新的なテクノロジーを通じてCCC創業者との対話をAIで実現した試みであるのと同時に、ユビタスが提供する「 UbiOne 」プラットフォームを活用し、企業が「魂と感情を持つ」AIバーチャルキャラクターを構築できることを示す象徴的な事例となりました。
これにより、ユーザーの新たなコミュニケーション手法や体験価値の創出という、次世代に向けた体験への扉が開かれたと確信しております。


ユビタスについて

NVIDIA Connectプログラムのメンバーとして、ユビタスはNVIDIAのサポートと最先端のGPU技術を活用し、AIイノベーションを加速させています。同社は、UbiGPT(大規模言語モデル)、UbiONE(AI搭載アバター作成プラットフォーム)、UbiArt(画像生成ツール)などの先進的なAIソリューションを提供し、様々な業界の多様なニーズに対応するカスタマイズソリューションを提供しています。

ユビタスはクラウドゲーミングのパイオニアとして、任天堂や他のゲーム会社にクラウドゲーミングサービスを提供し、インタラクティブ体験やバーチャルリアリティ体験を含むマルチメディアコンテンツのグローバルストリーミングをサポートしています。

 

お問い合わせ先

TEL : +81-3-6435-3295 (本社)

+886-2-2717-6123 (台北)

報道機関お問合せ: pr@ubitus.net

事業に関するお問い合わせ:contact@ubitus.net

公式サイト:

www.ubitus.net